うみだぬきの楽しいこと探し。

30代既婚子なしの活動記録。

盃山(さかずきやま)&馬見ヶ崎川沿いの桜。

ここで、アメリカンジョークをひとつ。
アメリカ人は、肉が好きなんだ。俺の体は、ハンバーガーとビーフステーキでできているんだ。俺のアメリカンジョークにも、たっぷりの皮肉が入ってんだぜ。へっ!(*´Д`)
ひと昔前のアメリカの映画も面白いですよね、どぅも、うみだぬきです。

 

さて、先日、馬見ヶ崎川(まみがさきかわ)沿いの山形の桜の名所に行ってきました。

その名も馬見ヶ崎さくらライン。ライトアップやってます。
馬見ヶ崎さくらラインの桜(山形市) - お花見2024 - ウォーカープラス (walkerplus.com)

といっても、もう桜も終わりの頃に行ったんです。目的は実は別にありまして。

山形市馬見ヶ崎プールジャバがある所に、鈴川公園広場というところがあります。そこも桜がきれいなんですよね。テキヤさんもでていました。
私が行った時には、遅咲きだったのかまだ綺麗に桜が咲いていました。

公園内には、桜以外にも植物も多いですし、綺麗な花が咲いています。

 

さて、今回の目的は、盃山(さかずきやま)に登ることです。
今年で山登りを趣味にして3年目でして、冬になまった足をリハビリするのに、まずは低い山から登っていくという算段です。

盃山は270m。たぶん20分かからないで登れたと思います。

盃山|やまがた山(山形県山岳情報ポータルサイト) (yamagatayama.com)

あじさいの頃にも来ようと思うのですが、その頃にはもう少し高い山に夢中になっています。

分かれ道があっても先で必ず合流している優しい分かれ道になっています。

もうすぐ山頂。

山頂前にちょっとだけ岩場があります。

山頂の神社が見えてきました。

標高270mですが、眺めはとても良いです。
山頂では、おじさんがラジオ体操をしておりました。以前来た時は、スポーティーカップルがベンチでお話をしていて、私が気を遣って、離れて休憩した記憶があります。

写真を数枚撮りまして、下山します。

 

下山した時の、戻ってきた感が好きです。

クレヨンしんちゃんが、「登って降りてくるなら、最初から登らなければ良いのに」と言っていて、その通りだとも思ったんですが(笑)、そうじゃないんですよね。
「そこに山があるから」なんですよ。
登ることが目的で、山頂についたら、無事に帰ることが目的になります。
帰った時の安心感好きです。
帰ってこれる家があるから、人は外に出るのかもしれませんね。
いやいや、浮気はしません(笑)奥さんに捨てられないように家事をします。

最後まで読んでもらってありがとうございます!今日もお疲れ様です。

サイエンススイーツやってみた。シンプルで美味しいアイスが3分⁉でできました。

職場の人に、「最近サイエンススイーツが流行っているらしいんだけど、知っている?」と聞かれました。

科学スイーツ?( ゚д゚)ポカーン。

 

GOOGLE先生に聞いてみたところ、化学の知識を使ってスイーツを作るというものだと、私は解釈しました。

色が変わるかき氷、レインボードリンク、シュワシュワ水まんじゅう、無重力パフェ。子ども好きそう。俺もちょっと好きそう。いや、ちょっとですよ。ちょっと。

↓素敵なサイエンススイーツが載っています↓

太田さちかさんの「サイエンススイーツ」レシピ10選 きれいでおいしいお菓子がたくさん♡ | レシピ | フード・レシピ | Mart[マート]公式サイト|光文社 (mart-magazine.com)

しかし、あまり使わない材料をわざわざ買うのもなぁと思いましたが、
家にある材料でできそうなサイエンススイーツを見つけました。

その名も、塩の力で急速冷却!「ふりふりアイスクリーム」

夏休みの自由研究に!「サイエンススイーツ」づくりに挑戦しよう | るるぶKids (rurubu.jp)
私が子どもなら、全部食べたい!やってみたい!と思いますが、もうこの歳になると、みただけでなんとなく味が想像できるものもありますよね(笑)すいません。

さて、材料は、こちら↓↓↓

生クリーム(代用:ホイップクリーム)、バニラエッセンス(代用:バニラオイル)グラニュー糖(代用:きび砂糖)
生クリームではなくても、牛乳やヨーグルトでもできるみたいです。

その他に必要なものは、氷、チャック付きのポリ袋2枚MサイズとLサイズ。

材料を小さい方のポリ袋に入れます。

大きいポリ袋に氷と塩を入れます。

合体!あとはタオルにくるんでフリフリです。

 

はしゃぎすぎて、水漏れ注意。

3分振りましたが、本当にできてるか不安で6分くらい振っていました。

良い感じにアイスになっていました!ちょっと感動。

見た目は、普通にバニラアイス。
生クリーム(ホイップクリーム)のコクが良い感じです!バニラアイスになりました。
入っている材料もシンプルなので、気分的にも健康な感じで良かったです。
たぶん、大人は気づいてしまうと思うので書きますが、卵?黄身?が入っていないので、生クリームのコクはありますが、後味に感じるコクがないです。
子どもに作るにはちょうどいいんじゃないですかね。
シンプルな材料で、チャック付きポリ袋があれば良くて、砂糖の量も調整できて、フリフリして楽しめる感じ。ちなみに、バニラエッセンスはダイソーでも売っています。

↓今回参考にしたレシピです↓作ってみたい方はみてみて下さい。

夏休みの自由研究に!「サイエンススイーツ」づくりに挑戦しよう | るるぶKids (rurubu.jp)

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
今日もお疲れ様です。

やまがた酒巡りに行ってきました!霞城セントラルの中にあります!

山形霞城セントラル1階に、日本酒飲み比べができる所ができました!

その名も”やまがた酒巡り”

奥さんが、行ってみたいというので、先日行ってきました!

以前から、観光情報を発信している所なのですが、山形の酒蔵の日本酒とワインの飲み比べができます。

時間は、10時から18時まで。まるで角打ち感覚。

スペースはこちら↓↓↓立ち飲みスタイル。10テーブルあります。

私がいた時には、10人くらいの方がいらしたんですが、急にさっと誰もいなくなったので写真を撮りました。シャッターチャンス!

お酒を飲むには、まず、

奥のカウンター横で、コインを購入します。

500円で3種類、1000円で6種類のお酒が飲み比べできます。

今回は、1000円でコイン6枚購入しました。

次に、カウンターにいる職員さんから、コップをもらいます。

さて、なにを飲みますかね。日本酒は30種類ですかね。

ワインも赤ワインと白ワインに分かれて、6種類ずつありました。

日本酒が30種類でワインも12種類の中から選ぶのは、なかなか難しい・・・かと思いましたが、

日本酒のデータや、わかりやすい説明書き、甘口、辛口がシールでわかりやすくなっていて、自分好みのお酒をみつけることができました。

1杯の量はこのくらいです。飲む比べの量としては、ちょうど良いんじゃないですかね。私は4飲んだのですが、久しぶりの日本酒とワインで結構酔っ払いましたw
甘口と辛口を飲み比べると、こんなにも違うのかとびっくりでした。ワインも日本酒もジュース?と思うくらい甘い。私の好みは辛口でした。酒盗やチャンジャが欲しくなりました。んまかったです。
その他の情報としては、おつまみや山形土産が買える自動販売機がありました。
月に1回酒蔵の方が話をしにきてくれたり、お酒が入れ替わったり、試飲コーナーの愛称を募集していたりとまだまだ楽しめそうです。
観光の方とおじさまが多かった印象ですが、山形駅前で飲む前にちょっと寄ってみるというのも良いかもしれません。
山形駅に遊びにきたのんべぇさんは、是非寄ってみてはいかがでしょうか。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます!

今日もお疲れ様です。

(一度公開した記事を間違って、下書きに戻してしまいました。スターを下さった方、ブックマーク下さった方、大変申し訳ありませんでした。)

手作りコッペパン。お店では食べられないお家コッペパン。んまいです。

パンの中で最強なのはコッペパン。どぅも、うみだぬきです。

先日、コッペパン作りました。
お家でコッペパンができるんです。すごいでしょ?自分でもすごいと思います。美味しくできたので、是非みてもらえたらと思います。

 

さて、私が使っているレシピは、『おうちパン1年生の本』です。
永遠の1年生です。はやく2年生になりたいです。なんつって。

この本は、基本的なシンプルなリーンパンと、牛乳とバターがたっぷりのリッチパンの作り方が書いてあり、基本をベースに様々なパンのレシピが載っています。
ちなみに、コッペパンは、牛乳とバターたっぷりのリッチパンがベースです。

強力粉はウェルナのカメリア。だいたいどこのスーパーにもあるんじゃないすかね。

 

まずは、計量。一番大事な所です。

 

ついに、スケッパーをしっかり使えるときがきました。ワクワクです。

混ぜます。これこれ、これがやりたかったんです。

混ぜたらひとまとめにして、1次発酵。

 

4等分にします。

1次発酵が終わって、切って丸めたら、少し休めます。

形をコッペパンみたいにして、2倍くらいの大きさになるまで、2次発酵。

180度のオープンで焼いていきます。

あっという間にこっぺぱん。

発酵時間を入れると、2時間くらいかかってますね。

コッペパンにしてはもちっとしていて、食べ応えのある感じですかね。奥さんも母も、美味しいとそのままパクパクパクパク食べてくれました。美味しいです。

 

このレシピ本がシンプルで作りやすくて気に入っています。皆さんも、良いレシピに出会えますように。

最後までみてもらって、ありがとうございました。
今日もお疲れ様です。

 

ダイソー ベジタブル栽培キット ミニトマトを育ててみます。2

~今回の内容~

先日より、ダイソーミニトマトを育ててみることにしました。

なかなか芽がでなくて、うまくいかないのかなぁと思っていたのですが、芽が出ていました!
そして、残ったタネもある方法を使って、すぐに発芽に成功し、植えてみた内容となっています。

良かったら、前回の内容もみてもらえると嬉しいです↓↓↓
栽培キットの紹介をして、タネを植えてます。

umidanukikun.hatenablog.com

 

~前回のあらすじ~

ダイソーで栽培キットを買ってきて、土や容器について調べてみました。そして、土をもみもみして、トマトの種を植えて、ベランダに置きました。

なかなか芽がでなくて、発芽しないのかなぁと思ってあきらめて、土をちょこちょこ掘ってみたら、土の中で芽が出てました。
植える時期が、3月中旬~とはありましたが、山形は少し寒いですから、なかなか芽がでなかったんですかね。あとは、種が本当に小さいですから、なかなか地上に出てこれなかったのかもしれません。

写真でとりましたが、ほとんどわかりませんw
芽が出たのを確認するまで、約2週間かかりました。ここからちゃんと育つといいのですが。頑張ってほしいです。

芽がでてこなっかったものですから、余っているタネを発芽させることにしました。

ミニオンの缶に、タネを入れて発芽させます。

やり方は簡単で、クッキングシートを敷いて、タネを乗せて、霧吹きで水を吹きかけるだけです。そして温かい所に置いておきます。
確か、1週間しないで発芽したと思います。大成功でした。

本当は、透明なプラスチックの容器とかの方が良い気もするんですが、缶でも上手くいきました。温かくしないと発芽しないですからね。本格的な人は、まだ寒い時期にこたつとかにいれて発芽させるみたいです。

缶で発芽させたトマトもうえることにしました。しっかり育ちますように。ミニトマトパーティーが開けますように。

最後まで読んで下さり、読んで下さり、ありがとうございます!今日もお疲様です!

食べられる桜。サクサク桜クッキー。良いレシピに出会いました。

山形市の桜は、もう終わりです。

桜は散っている時が好きです。儚さを感じます。

今は桜交じりの葉桜。これもまた新緑の夏を感じてワクワクします。

きっと5月はもう夏な気がします。

また来年、素敵な春が着ますように。

 

さて、まだ過ぎていない春に思いを馳せておりますが、

春を感じるお菓子を作ることにしました。

春といえば、桜です。私は桜のパウダーがあることを知っています。

山形だと、サトー商会で売っていました。桜も終わりということで値引きなってました。
店舗情報 | 株式会社サトー商会 | 業務用卸専門商社 (satoh-web.co.jp)

 

今回は、お手軽にクッキーを作ることにしました。

米粉とアーモンドプードル(パウダー)を使って、サクサクにしたいと思います。

題して”サクサク桜クッキー”です。

クッキー生地の作り方の参考にしたのは、富澤商店さんのサイトです。

↓富澤商店さんのHP↓

【グルテンフリー】基本の米粉クッキー | レシピ | 富澤商店 (tomiz.com)

材料は↓↓↓卵を写し忘れました。

↓計量するとこんな感じ↓

お菓子作りは、計量大事。たまご20gと意外と少な目?なレシピでした。

そびえたつバター。

みてください、このバターの量(笑)まるで高層ビルディング。お菓子作る人は知っていると思いますが、お菓子には、バターと砂糖は思ったより入っています。「まじか」と思いながら入れます。わかっていてちゃんと食べますけどもね。

 

材料を混ぜます。泡立て器使います。

バター&砂糖から混ぜていくのはお菓子あるあるです。

 

ここで、
お菓子を作る道具紹介コーナー。

スパチュラ(ゴムベラ)

無印良品でかったシリコンのヘラです。つなぎめがないものを欲しかったので、良いのをみつけられました。家計で買ってもらえませんでした。残念。でも、お菓子作りには使いやすい道具です。

シリコーンツール 通販 | 無印良品 (muji.com)

 

スケッパー(またはスクレーパー)

プラスチックのスケッパーなぜか山形で売ってないんですよね。100均にもないです。金属製のはあるんですけども。プラスチックの方が使いやすいような気がするんですよね。切る、混ぜる、こそぐ。クッキーやパン作りなどで大活躍です。仙台の富澤商店で買いました。富澤商店は伊達じゃないですね。仙台だけに。サンドウィッチメン!

 

クッキー型

今回は、桜の型を買ってみました。富澤商店で確か300円くらいだったかと思います。奥さんがクッキー型が欲しいといっていたので買いましたが、私が先に使いました。

 

目測で3㎜に伸ばし型を取るとこんな感じです。

残った生地は、また丸めて、伸ばして型抜きして焼きました。

 

富澤商店さんのレシピは、少し厚めのクッキーだったので、薄いクッキーの焼き時間が書いてあるレシピを探してみました。

はじめましてのダンチュウさんのHP
クッキーが上手に焼ける方法。 | おやつの時間ですよ。 | 【公式】dancyu (ダンチュウ)

他のサイトでもみたのですが、3mm、180度、12分。細かい所はサイトみればとってもわかりやすく書いてあります。

少し、周りがうす茶色になった気もしますが、まぁ許容範囲かと。

サクサクなクッキーにできました。食べやす過ぎて食べ過ぎ注意でした。

桜の香りも主張しすぎずに、ちょうどいい香りの仕上がりになりました。

 

今回は、サクサクな桜のクッキーを作りました。見た目もこだわることで、見た目から美味しくできた気がします。
さて、次は何を作りますかね。誰に食べてもらいますかね。美味しくできますかね。次に何を作ろうか考えている時間が一番楽しい時間です。

 

最後まで見て下さり、ありがとうございました。良かったら、スターとブックマークしてもらえると嬉しいです。今日もお疲れ様です。

おからパウダー入りホットケーキ作ってみましたが、失敗しました!

ホットケーキアレンジ失敗しました。今回は、失敗の記録です。

 

最近、自分でホットケーキミックスを作るようになりました。

もちろん、森永さん、昭和さんのホットケーキミックスをよく使いますが、

甘くないホットケーキがあってもいいじゃない。と思ったんです。

デリッシュキッチンのホットケーキミックスの作り方をベースに、甘くないホットケーキミックスを作っています。

混ぜるだけで簡単! ホットケーキミックス150gのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

私の甘くないホットケーキミックスのレシピは、

薄力粉または米粉ー110g

ベーキングパウダー9g

砂糖ー10g

塩ー3g(少し塩気感じます)

そこに、卵1つと、水150ccを入れてホットケーキを作っています。

 

今回は、おからパウダーを入れて、今度はヘルシーさをplusしてみようと思いました。

おからパウダー

米粉(業スー)

今回のレシピは、

米粉ー80g

おからー30g

ベーキングパウダー9g

砂糖ー10g

砂糖ー3g

卵ー1つ

水ー100㏄

あれ?おもてたんと違う・・。おからの水分吸収力やばいです。失敗寝起きでやったから、おから30gで間違いないよね?水100ccじゃ足りなかったな。失敗したな。
よし、水を追加してみよう。水100㏄追加。

ちょっと、かたいけど、まぁいいかな。焼いてみよう。

上手に焼けました。

 

豚と卵を焼いて食べました。

おからのおかげでしっとりな感じ。ちょっと健康的な感じの味になりました。まぁ、悪くはないけど、おからが気になります。もう少し調整が必要かもしれないですね。ご飯ホットケーキとして、おかずと一緒に食べる分にはまぁ、悪くはないかなぁって感じですかね。もう少し研究が必要です。やっぱり自分でレシピ作る人はすごいなと改めて思いました。きっと何回も試すんでしょうね。すごいです。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます!今日もお疲れ様です。